福助の朱子足袋2つめ。 こちらは、晒し裏の朱子足袋です。 ネルと同じ25cmにしましたが、晒しだけあって少し余裕があります。 ただ、一日履いて支障の無いサイズでしたが、 足首の締まり具合からして、半サイズ大きめが良さそう […]
Archive for the ‘足袋”黒”’ Category
Amazon.co.jp ウィジェット 福助の朱子足袋を2種類購入しました。 本日は、その1つ目「朱子(ネル)」を。何れもサイズは25cmです。 ネル地の分だけかなりピッチリ。 タイトな履き心地です。 ぴっちりとはいえ、 […]
巴 綿ブロード足袋 四枚馳/晒裏 朱子足袋を履く機会が少なかった為、 ネル裏足袋の購入に合わせて、朱子足袋ネルも購入してみました。 まだ足元が冷えるので、暫くネル裏の常用が続きそうです。 フィッティングは、細身。 指股は […]
最寄のCDショップにて、 買い物も終えてDVDコーナーをうろついたところ 気になるジャケットがコチラを向いていた。。。 寺内貫太郎一家2 BOX.1(DVD) 気になるのは、もちろん足元! 小林亜星さんを切り抜いて拡大し […]
山車の中で踊る獅子舞。 こちらに足を向けてくれて有難う。 カラス足袋なんですね。 よって、足袋底は黒。 コハゼが外れそうです。
足袋好きの中には、着物をお召しの方も多いことでしょう。 私は、浴衣や作務衣しか持ち合わせていませんが、 何れは着てみたい。。。 そういう思いから、何冊か着物に関する本を購入しましたが、 こちらの”男のふだん着 […]
先日の日記に続きますが、 墨田の特産品フロアには、足袋屋である”向島めうがや”の展示もあります。 向島めうがやなら、完全オリジナルな オーダーメイド足袋が手に入りますね。 オーダーに関する内容は、 […]
製麺屋さんの足元です。 足踏みによって、強いコシを出してます。 履いていたのは、ナイロン製の伸縮足袋でした。 ※ストレッチ足袋 とも言います。
はしご登り はしご登りといえば、”男性”と思いきや、女性のはしご登り師もおらっしゃるようです。 この技は極めつけですね。 とまぁ、これら披露の前には、 下で支える方々の準備や、人手あってのことです […]
福助足袋130周年 この情報は、福助足袋のページ で知りました。 私はインナー類を福助さんで購入してますが、 今ではアウトレットショップや通販により、 比較的安く購入できるようになりました。 “下着̶ […]
使い慣れた足袋は、フィット感もよく 履き心地がいいものですが、気に入った足袋ばかり履くと 当然ながら傷みも早くなりますよね。 柄足袋を好んで履いていますが、入手し難かった柄足袋の一つが 指股の辺りから解れてきました… 量 […]