tabi fechi足袋フェチ~足袋と生活を共に~

足袋をこよなく愛し常用しています。

Archive for the ‘足袋”紺”’ Category

Posted by yamato ADD COMMENTS

雨が続いて、東北の梅雨はなかなか明けそうにありません。 今年は特に短い夏になりそうです。 先日、都内では墨田花火がありましたが、 雨に見舞われて30分程で中止になりました。 勿論、足袋と雪駄で歩きました。 夏は、通気性の […]

Categories: 足袋"紺"
Posted by yamato 2 COMMENTS

暑い日が続きますね。 私の地元では、梅雨の真っ最中なので連日の雨。 晴れたと思って雪駄などで出かけると、 また雨にやられて、履物を悪くしてしまいます。。。 さて、今回は老舗「種田の足袋」についてです。 周辺情報から、種田 […]

Categories: 地下足袋, 足袋"紺"
Posted by yamato ADD COMMENTS

ツイッターでつぶやき入れましたが、 この度「tabi-fechi.com」へURLを変更しました。 ※ブックマークされている方は、再登録お願い致します。 さて、サイトの移管などしていたら 今日もこんな時間に…。 他にも書 […]

Categories: 足袋"白", 足袋"紺"
Posted by yamato ADD COMMENTS

アップしていない足袋がありました。 エビス足袋です。 送料無料!えびす足袋 五枚コハゼ(25.0cm〜27.0cm) 私が購入した岡足袋は、 レトロな袋に入っていって、センスいいです。 フィッティングも良好。 親指周りと […]

Categories: 足袋"紺"
Posted by yamato ADD COMMENTS

私の好きなアングルです。 胡座をかいたところから見える足袋は、 裏も表も見えていいと思いませんか? 躍動感ある足袋も好きですが、 それはまた次の日記にしたいと思います。 で、今日は”胡座から見える足袋&#82 […]

Categories: 足袋"紺"
Posted by yamato ADD COMMENTS

足袋好きの中には、着物をお召しの方も多いことでしょう。 私は、浴衣や作務衣しか持ち合わせていませんが、 何れは着てみたい。。。 そういう思いから、何冊か着物に関する本を購入しましたが、 こちらの”男のふだん着 […]

Posted by yamato ADD COMMENTS

永谷園のCMでお馴染みの”高見盛“関。 ぎこちなさから、”角界のロボコップ“と言われていることでも有名です。 1月27日、高見盛関の引退が発表されました。 (引退) 高見盛 […]

Categories: 足袋"紺"
Posted by yamato ADD COMMENTS

拡大した写真を用意しました。 岡足袋に、雪駄の跡が残っている辺りがいいですね。 こちらの呼び出しさんは、新調したての足袋のようですね。

Categories: 足袋"紺"
Posted by yamato ADD COMMENTS

大相撲初場所(平成25年) 先週からの行われてます大相撲初場所(両国)での写真です。 中には、験を担いで白星をあげた時のように 足袋を履き続ける関取もいますし、鍛練の末に 足の皮がめくれてしまい、足袋などで補っている力士 […]

Categories: 足袋"紺"
Posted by yamato 2 COMMENTS

先日の日記に続きますが、 墨田の特産品フロアには、足袋屋である”向島めうがや”の展示もあります。 向島めうがやなら、完全オリジナルな オーダーメイド足袋が手に入りますね。 オーダーに関する内容は、 […]

Posted by yamato ADD COMMENTS

はしご登り はしご登りといえば、”男性”と思いきや、女性のはしご登り師もおらっしゃるようです。 この技は極めつけですね。 とまぁ、これら披露の前には、 下で支える方々の準備や、人手あってのことです […]

Categories: 足袋"紺", 足袋"黒"
Posted by yamato ADD COMMENTS

福助足袋130周年 この情報は、福助足袋のページ で知りました。 私はインナー類を福助さんで購入してますが、 今ではアウトレットショップや通販により、 比較的安く購入できるようになりました。 “下着&#822 […]

Posted by yamato ADD COMMENTS

ご無沙汰です。 更新サボってしまい申し訳ありません。 このところ、急激に寒くなってからは ネル足袋ばかり履いてます。。。 今回は”ネル足袋”についてですが、 ホームセンターで安価なネル足袋を見つけ […]

Categories: 足袋"紺"
Sponsors

Featured Posts

和紙で作った5本指( SASAWASHI靴下)

お久しぶりです。 もう夏のような暑さが続きますね。 常用には、五本指靴下を履くことが多くなりましたが、 最近いい靴下に出会ったので、共有させてください。 ささ和紙 メンズ5本指靴下 これ、和紙から作られた靴下なんです。 […]

靴屋の陳列、エアリフトだらけ(笑

ナイキ足袋シューズ(エアリフト)

ご無沙汰しております。 かれこれ三年近く、当サイトの更新を怠ってしまいましたが、 励ましのお言葉に応えなくては!と、 決意した次第です。 一層充実した足袋情報を展開していきたいと思いますので、 よろしくお願いいたします。 […]

さんさ踊り

盛岡さんさ踊り 8月に入りましたね。 盛岡では、夏祭りの「さんさ踊り」が開催されました。 初日である、昨日8月1日は雨。 日が暮れるにつれて、次第に雨はあがってきましたが、 小雨がきれない状態が続いていました。 街のいた […]

夏に最適な麻足袋

雨が続いて、東北の梅雨はなかなか明けそうにありません。 今年は特に短い夏になりそうです。 先日、都内では墨田花火がありましたが、 雨に見舞われて30分程で中止になりました。 勿論、足袋と雪駄で歩きました。 夏は、通気性の […]

藤原まつり

7月14日、平泉水かけ神輿が行われました。 ぐずついた天気だったので、 行くことは諦め、翌日からyoutubeで 水かけ神輿のもようを漁りました。 そんな中で、水かけ神輿よりも 白足袋がアップで映っている動画を見つけたの […]

ハウスで蒲萄栽培

まだ雨が続いてます。 外仕事の写真が撮れないので、 先月撮った写真を。 家で食べる分だけですが、 ハウス栽培で蒲萄もやってます。 このくらいになると、房になって蒲萄らしさが出てきます。 ハウスでは、茄子の苗も。 他にはト […]

Get Adobe Flash player Plugin by wpburn.com wordpress themes