盛岡さんさ踊り 8月に入りましたね。 盛岡では、夏祭りの「さんさ踊り」が開催されました。 初日である、昨日8月1日は雨。 日が暮れるにつれて、次第に雨はあがってきましたが、 小雨がきれない状態が続いていました。 街のいた […]
Archive for the ‘足袋”白”’ Category
7月14日、平泉水かけ神輿が行われました。 ぐずついた天気だったので、 行くことは諦め、翌日からyoutubeで 水かけ神輿のもようを漁りました。 そんな中で、水かけ神輿よりも 白足袋がアップで映っている動画を見つけたの […]
ツイッターでつぶやき入れましたが、 この度「tabi-fechi.com」へURLを変更しました。 ※ブックマークされている方は、再登録お願い致します。 さて、サイトの移管などしていたら 今日もこんな時間に…。 他にも書 […]
こんばんは。 暑い日が続きますが、体調崩してませんか? 足も蒸れるので、水虫にも気をつけてお過ごしください。 さて、今回は地下足袋比較です。 これからの時期、祭りも多いのでご参考までに、お役に立てればと思います。 比較す […]
平成25年度 芸能公演日程(鬼の館) GW、いかがお過ごしですか? 5月に入り、祭りも盛んな時期になりましたね。 5月4日(土) 口内鬼剣舞 午後1時30分 各地で様々な催し物もあると思いますが、 “郷 […]
忙しさにかまけて、更新が怠ってしまいました… 3週間ぶりですね。すいません。 仲間の為にも頑張ります!! 私が履く足袋のネタも飽きた頃でしょうから、 今回は、種田に次ぐ”お店情報”の日記にします。 […]
足袋好きの中には、着物をお召しの方も多いことでしょう。 私は、浴衣や作務衣しか持ち合わせていませんが、 何れは着てみたい。。。 そういう思いから、何冊か着物に関する本を購入しましたが、 こちらの”男のふだん着 […]
足袋カテゴリーの”シミ” にも、足袋の汚れについてありますが、 調べているうちに、便利な物を見つけたので早速日記にしました。 足袋の洗濯には、固形石けんの ウタマロ を使用されてる方も多いと思いま […]
先日の日記に続きますが、 墨田の特産品フロアには、足袋屋である”向島めうがや”の展示もあります。 向島めうがやなら、完全オリジナルな オーダーメイド足袋が手に入りますね。 オーダーに関する内容は、 […]
※ここ暫く、先日からの続編の日記となる予定です。 スカイツリー ソラマチ にあります EastYard 5階 の模様です。 産業観光プラザ すみだ まち処 EastYard 5階フロアには、墨田の特産品が展示されています […]
新年を迎え、白足袋を新調。 明けましておめでとうございます。 足袋愛好家の皆様、本年も宜しくお願い致します。 当コンテンツでは、足袋メニューのカテゴリに ダメージの白足袋を掲載していますが、 こちらは新調した白足袋になり […]
福助足袋130周年 この情報は、福助足袋のページ で知りました。 私はインナー類を福助さんで購入してますが、 今ではアウトレットショップや通販により、 比較的安く購入できるようになりました。 “下着̶ […]
水戸黄門 漫遊記 時代劇が好きで、見ていた訳ではありませんが、”水戸黄門“は知っています。 湯船に浸かるシーンでお馴染みの、由美かおる さんも知ってます。 そのことを綴りたいのではなく、(笑) こ […]
“神の手を持つ男”で知られる脳外科医の福島 孝徳さん。 オペは、白足袋に履き替えて施術されているようです。 足袋は、柔軟で足にフィットして違和感のないペダル操作ができることと、 衛生面からR […]