tabi fechi足袋フェチ~足袋と生活を共に~

足袋をこよなく愛し常用しています。

Archive for the ‘地下足袋’ Category

Posted by yamato ADD COMMENTS

まだ雨が続いてます。 外仕事の写真が撮れないので、 先月撮った写真を。 家で食べる分だけですが、 ハウス栽培で蒲萄もやってます。 このくらいになると、房になって蒲萄らしさが出てきます。 ハウスでは、茄子の苗も。 他にはト […]

Categories: 地下足袋
Posted by yamato 2 COMMENTS

暑い日が続きますね。 私の地元では、梅雨の真っ最中なので連日の雨。 晴れたと思って雪駄などで出かけると、 また雨にやられて、履物を悪くしてしまいます。。。 さて、今回は老舗「種田の足袋」についてです。 周辺情報から、種田 […]

Categories: 地下足袋, 足袋"紺"
Posted by yamato ADD COMMENTS

土汚れの地下足袋。 本日は田植えの日記です。 田植えが終えて一月が経ちます。 今年は雪解けが遅く、例年より二週間から 三週間遅れの田植えとなりました。 私のところでは、5月下旬の田植え。 苗は、4月からの種まきでここまで […]

Categories: 地下足袋
Posted by yamato 2 COMMENTS

地下足袋のDM… ブログにアップするの忘れてました。。。 おしゃれな地下足袋といえば 世界唯一の地下足袋ブランド『SOU・SOU足袋』 が有名ですが、都内にもおしゃれ足袋のブランドがあります。 「浅草Carennest」 […]

Categories: 地下足袋
Posted by yamato ADD COMMENTS

こんばんは。 暑い日が続きますが、体調崩してませんか? 足も蒸れるので、水虫にも気をつけてお過ごしください。 さて、今回は地下足袋比較です。 これからの時期、祭りも多いのでご参考までに、お役に立てればと思います。 比較す […]

Categories: 地下足袋, 足袋"白"
Posted by yamato ADD COMMENTS

前回に引き続き「三社祭り」の日記です。 ※画像編集に、時間を要してしまいました。 今回は「わらじ掛け」を中心に、 いい写真を揃えてみました。 草鞋を履く際に必要なわらじ掛け。お祭用品/足袋 わらじ掛け 〔紺〕 22.0c […]

Categories: 地下足袋, 草鞋掛け
Posted by yamato ADD COMMENTS

お久しぶりです。 今日は「三社祭」の日記です。 ※日程などの詳細は 浅草神社奉賛会 をご覧下さい。 18日(土)浅草へ向かう最中、電車内でも 祭姿の方々を見かけます。 汚れのない、白く綺麗な地下足袋。 私もこの日は、地下 […]

Categories: 地下足袋
Posted by yamato ADD COMMENTS

~前回の日記「蘇民祭2013(平成25年)」からの続き~ 後に知ったことですが、 現場には、下着泥棒がいたようです。 http://mainichi.jp/area/iwate/news/20130218ddlk0304 […]

Categories: 地下足袋
Posted by yamato ADD COMMENTS

2013年2月16日~17日 黒石寺にて、 「蘇民祭」がありましたので、行ってきました。 平成20年のポスターで報道騒ぎになって以来、 規制も厳しくなった為、参加要項には以下の注意書きもあります。 “争奪戦参 […]

Categories: 地下足袋
Posted by yamato ADD COMMENTS

大きな地図で見る 月曜の祝日、”種田の足袋”に足を運びました。。。 ですが、この日は悪天候…。 物凄い吹雪で飛ばされそうな勢いでした。 やっとの思いで、着いたのにガッカリ…。 また改めたいと思いま […]

Categories: 地下足袋
Posted by yamato ADD COMMENTS

巨木伐採師 巨木伐採師の足元です。 地下足袋に引っかき爪を履いて準備OK。 軽快な足取りで巨木を登っていきます。 こちらで履かれている地下足袋は、ソールが厚めのゴムですね。 ゴツゴツした足場だと、縫い付け足袋は柔らかくて […]

Categories: 地下足袋
Posted by yamato ADD COMMENTS

地下足袋を比較(晴姿と力王太郎) “力王太郎”と”晴姿”を比較してみました。 希少価値が高くデットストックの晴姿は、入手も難しくなりましたが、 私が履くサイズは小さめである […]

Categories: 地下足袋
Posted by yamato ADD COMMENTS

  碧空の狂詩曲~お市の方外伝~   今月15日からの舞台“碧空の狂詩曲~お市の方外伝~“は 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール にて24日まで行われてます。 出演され […]

Categories: 地下足袋
Posted by yamato ADD COMMENTS

足袋愛好家の著名人-その3 3話続きになりますが、今回も野球関連の足袋愛好家のネタになります。 先日の日記で取り上げた 金子誠 選手よりも先に知っていた方で、 読売ジャイアンツ所属の 阿部慎之助 捕手に関する&#8221 […]

Posted by yamato ADD COMMENTS

足袋愛好家の著名人-その2 足袋に関する記事に目を通してると、あっという間に時間が過ぎて ブログ更新が疎かになってしまいます。。。 前回の足袋愛用著名人に続いて、今回は野球界のお話を。 こちらへ訪問くださる方々は、ご存知 […]

Posted by yamato ADD COMMENTS

まだ1度しか履いていないのに… 晴姿の地下足袋が無くなりました。。。 デットストックなレア物だから? 珍しいから? 分かりませんが物凄くショックで、頭から離れません。 orz 購入するにも今や難しい物だけにショックは大き […]

Categories: 地下足袋
Sponsors

Featured Posts

和紙で作った5本指( SASAWASHI靴下)

お久しぶりです。 もう夏のような暑さが続きますね。 常用には、五本指靴下を履くことが多くなりましたが、 最近いい靴下に出会ったので、共有させてください。 ささ和紙 メンズ5本指靴下 これ、和紙から作られた靴下なんです。 […]

靴屋の陳列、エアリフトだらけ(笑

ナイキ足袋シューズ(エアリフト)

ご無沙汰しております。 かれこれ三年近く、当サイトの更新を怠ってしまいましたが、 励ましのお言葉に応えなくては!と、 決意した次第です。 一層充実した足袋情報を展開していきたいと思いますので、 よろしくお願いいたします。 […]

さんさ踊り

盛岡さんさ踊り 8月に入りましたね。 盛岡では、夏祭りの「さんさ踊り」が開催されました。 初日である、昨日8月1日は雨。 日が暮れるにつれて、次第に雨はあがってきましたが、 小雨がきれない状態が続いていました。 街のいた […]

夏に最適な麻足袋

雨が続いて、東北の梅雨はなかなか明けそうにありません。 今年は特に短い夏になりそうです。 先日、都内では墨田花火がありましたが、 雨に見舞われて30分程で中止になりました。 勿論、足袋と雪駄で歩きました。 夏は、通気性の […]

藤原まつり

7月14日、平泉水かけ神輿が行われました。 ぐずついた天気だったので、 行くことは諦め、翌日からyoutubeで 水かけ神輿のもようを漁りました。 そんな中で、水かけ神輿よりも 白足袋がアップで映っている動画を見つけたの […]

ハウスで蒲萄栽培

まだ雨が続いてます。 外仕事の写真が撮れないので、 先月撮った写真を。 家で食べる分だけですが、 ハウス栽培で蒲萄もやってます。 このくらいになると、房になって蒲萄らしさが出てきます。 ハウスでは、茄子の苗も。 他にはト […]

Get Adobe Flash player Plugin by wpburn.com wordpress themes