tabi fechi足袋フェチ~足袋と生活を共に~

足袋をこよなく愛し常用しています。

お久しぶりです。 もう夏のような暑さが続きますね。 常用には、五本指靴下を履くことが多くなりましたが、 最近いい靴下に出会ったので、共有させてください。 ささ和紙 メンズ5本指靴下 これ、和紙から作られた靴下なんです。 […]

靴屋の陳列、エアリフトだらけ(笑

ご無沙汰しております。 かれこれ三年近く、当サイトの更新を怠ってしまいましたが、 励ましのお言葉に応えなくては!と、 決意した次第です。 一層充実した足袋情報を展開していきたいと思いますので、 よろしくお願いいたします。 […]

盛岡さんさ踊り 8月に入りましたね。 盛岡では、夏祭りの「さんさ踊り」が開催されました。 初日である、昨日8月1日は雨。 日が暮れるにつれて、次第に雨はあがってきましたが、 小雨がきれない状態が続いていました。 街のいた […]

雨が続いて、東北の梅雨はなかなか明けそうにありません。 今年は特に短い夏になりそうです。 先日、都内では墨田花火がありましたが、 雨に見舞われて30分程で中止になりました。 勿論、足袋と雪駄で歩きました。 夏は、通気性の […]

7月14日、平泉水かけ神輿が行われました。 ぐずついた天気だったので、 行くことは諦め、翌日からyoutubeで 水かけ神輿のもようを漁りました。 そんな中で、水かけ神輿よりも 白足袋がアップで映っている動画を見つけたの […]

まだ雨が続いてます。 外仕事の写真が撮れないので、 先月撮った写真を。 家で食べる分だけですが、 ハウス栽培で蒲萄もやってます。 このくらいになると、房になって蒲萄らしさが出てきます。 ハウスでは、茄子の苗も。 他にはト […]

...

暑い日が続きますね。 私の地元では、梅雨の真っ最中なので連日の雨。 晴れたと思って雪駄などで出かけると、 また雨にやられて、履物を悪くしてしまいます。。。 さて、今回は老舗「種田の足袋」についてです。 周辺情報から、種田 […]

土汚れの地下足袋。 本日は田植えの日記です。 田植えが終えて一月が経ちます。 今年は雪解けが遅く、例年より二週間から 三週間遅れの田植えとなりました。 私のところでは、5月下旬の田植え。 苗は、4月からの種まきでここまで […]

...

向島めうがや は以前の日記になりますが こちらは 浅草めうがや です。 店内には、祭り用品(股引、ダボシャツ、前掛け、腹巻き類)に 地下足袋など、特に柄足袋や雪駄と履物の品揃えが多く並びます。 ▼大きいサイズの写真を用意 […]

...

ツイッターでつぶやき入れましたが、 この度「tabi-fechi.com」へURLを変更しました。 ※ブックマークされている方は、再登録お願い致します。 さて、サイトの移管などしていたら 今日もこんな時間に…。 他にも書 […]

...

地下足袋のDM… ブログにアップするの忘れてました。。。 おしゃれな地下足袋といえば 世界唯一の地下足袋ブランド『SOU・SOU足袋』 が有名ですが、都内にもおしゃれ足袋のブランドがあります。 「浅草Carennest」 […]

...

こんばんは。 暑い日が続きますが、体調崩してませんか? 足も蒸れるので、水虫にも気をつけてお過ごしください。 さて、今回は地下足袋比較です。 これからの時期、祭りも多いのでご参考までに、お役に立てればと思います。 比較す […]

前回に引き続き「三社祭り」の日記です。 ※画像編集に、時間を要してしまいました。 今回は「わらじ掛け」を中心に、 いい写真を揃えてみました。 草鞋を履く際に必要なわらじ掛け。お祭用品/足袋 わらじ掛け 〔紺〕 22.0c […]

お久しぶりです。 今日は「三社祭」の日記です。 ※日程などの詳細は 浅草神社奉賛会 をご覧下さい。 18日(土)浅草へ向かう最中、電車内でも 祭姿の方々を見かけます。 汚れのない、白く綺麗な地下足袋。 私もこの日は、地下 […]

平成25年度 芸能公演日程(鬼の館) GW、いかがお過ごしですか? 5月に入り、祭りも盛んな時期になりましたね。  5月4日(土)  口内鬼剣舞  午後1時30分 各地で様々な催し物もあると思いますが、 “郷 […]

忙しさにかまけて、更新が怠ってしまいました… 3週間ぶりですね。すいません。 仲間の為にも頑張ります!! 私が履く足袋のネタも飽きた頃でしょうから、 今回は、種田に次ぐ”お店情報”の日記にします。 […]

福助の朱子足袋2つめ。 こちらは、晒し裏の朱子足袋です。 ネルと同じ25cmにしましたが、晒しだけあって少し余裕があります。 ただ、一日履いて支障の無いサイズでしたが、 足首の締まり具合からして、半サイズ大きめが良さそう […]

Amazon.co.jp ウィジェット 福助の朱子足袋を2種類購入しました。 本日は、その1つ目「朱子(ネル)」を。何れもサイズは25cmです。 ネル地の分だけかなりピッチリ。 タイトな履き心地です。 ぴっちりとはいえ、 […]

アップしていない足袋がありました。 エビス足袋です。 送料無料!えびす足袋 五枚コハゼ(25.0cm〜27.0cm) 私が購入した岡足袋は、 レトロな袋に入っていって、センスいいです。 フィッティングも良好。 親指周りと […]

巴 綿ブロード足袋 四枚馳/晒裏 朱子足袋を履く機会が少なかった為、 ネル裏足袋の購入に合わせて、朱子足袋ネルも購入してみました。 まだ足元が冷えるので、暫くネル裏の常用が続きそうです。 フィッティングは、細身。 指股は […]

Sponsors

Featured Posts

和紙で作った5本指( SASAWASHI靴下)

お久しぶりです。 もう夏のような暑さが続きますね。 常用には、五本指靴下を履くことが多くなりましたが、 最近いい靴下に出会ったので、共有させてください。 ささ和紙 メンズ5本指靴下 これ、和紙から作られた靴下なんです。 […]

靴屋の陳列、エアリフトだらけ(笑

ナイキ足袋シューズ(エアリフト)

ご無沙汰しております。 かれこれ三年近く、当サイトの更新を怠ってしまいましたが、 励ましのお言葉に応えなくては!と、 決意した次第です。 一層充実した足袋情報を展開していきたいと思いますので、 よろしくお願いいたします。 […]

さんさ踊り

盛岡さんさ踊り 8月に入りましたね。 盛岡では、夏祭りの「さんさ踊り」が開催されました。 初日である、昨日8月1日は雨。 日が暮れるにつれて、次第に雨はあがってきましたが、 小雨がきれない状態が続いていました。 街のいた […]

夏に最適な麻足袋

雨が続いて、東北の梅雨はなかなか明けそうにありません。 今年は特に短い夏になりそうです。 先日、都内では墨田花火がありましたが、 雨に見舞われて30分程で中止になりました。 勿論、足袋と雪駄で歩きました。 夏は、通気性の […]

藤原まつり

7月14日、平泉水かけ神輿が行われました。 ぐずついた天気だったので、 行くことは諦め、翌日からyoutubeで 水かけ神輿のもようを漁りました。 そんな中で、水かけ神輿よりも 白足袋がアップで映っている動画を見つけたの […]

ハウスで蒲萄栽培

まだ雨が続いてます。 外仕事の写真が撮れないので、 先月撮った写真を。 家で食べる分だけですが、 ハウス栽培で蒲萄もやってます。 このくらいになると、房になって蒲萄らしさが出てきます。 ハウスでは、茄子の苗も。 他にはト […]

Get Adobe Flash player Plugin by wpburn.com wordpress themes